青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相

日航123便墜落事件の真相を追究するー歴史的裁判開始の幕開け

「この人に訊け」週刊ポスト掲載中の冷静かつ客観的な書評

管理人です。

「前作で消化しきれなかった疑問を最新の化学分析で証明」という森永卓郎氏の書評が出ましたので現在発売中の週刊ポストをご覧ください。森永氏は経済上の分岐点となった1985年についてや日航123便墜落の墜落報道の不可解さから長年疑問に思っていたそうです。8月12日のラジオでも絶賛してくださいました。

ご遺族からも「これは良い評論で、このような評論がちまたでなされ、こういう発言がさらなる賛同につながることを願います 遺族事故調査委員より」というご連絡を頂戴しました。

 週刊ポスト(2018.9..7号)掲載の書評をぜひお読みください。

また、出版社に寄せられた皆さんからのお心のこもったお手紙、様々な情報に青山透子から感謝を申し上げます。有難うございました。

 

 

嫌がらせの正体 青山透子

愛読者の皆様、本当に有難うございます。心から感謝します。

この公式サイトは、愛読者の皆様に拙著をどのように読み込むかのメッセージを送る場にしたいのですが、どうしてもこのサイトに卑怯な文章で書き込んでくる人がいますので今後のために書いておきたいと思います。

さて、卑怯なその人のメッセージには、書き込むタイミングと文体に特徴があります。そこで、それらをまとめて某部署の知人に見せたところ

「まるで飛行機の領収検査のような書き込みだね。それも●ド交●省航●局安●部のひとたちとそっくりだ。細部にわたって執拗なあの手の人達とそっくり」だそうです。

特に公務員が裏で手を回して週刊●潮やらこういう嫌がらせをしていたとすれば、服務規程違反、重大な憲法違反で、それだけではすまないでしょう。

上から目線のその手の人の特徴は、本の内容への感想を書いてくれる読者とは明らかに異なり、私の個人情報を何とか引き出そうとして、私を煽る(何の権限があるのか、何様のつもりかわかりませんが)、まるでサラリーマン的発想でいくら印税が入ったとか、本の売れ行きを妬んで(でしょう)お金儲けの手段だと言い張る、自分が何等かの調査をしたいために、名前を教えろ、あれはおかしい、といった、こちら側が全ての証明書をもっていることについて、愚かにも否定的な書き込みをする・・・

あまりにも笑えるほど不自然でおかしい点が満載の書き込みです。

あまりうるさいようでしたら、作家の個人情報保護と言論の自由妨害に基づき、書き込んだ貴方の職場を特定したうえで対処いたします。これは妨害に対してです。よく読んで下さい。

そういえば、過剰反応をした大学教授も、教授の立場を利用して探りを入れている様子ですが、流言飛語を行えば、ご自身の品格が奪われますことをお伝えします。

 

勝手な推論に基づく名指しによる信用棄損罪、業務妨害罪は刑法(刑法233条他)に定められた犯罪です。

この傾向について、皆さまにお伝えします。

この問題は、私の個人攻撃をすれば消えてなくなるわけではありません。

むしろそういう動きをする人たちがいるからこそ、この本が真実に近いという証明になるでしょう。

某教授も卑怯な書き込み者もそうですが、この事件を正面から捉えて事実は事実として認め、その上で隠す方向に舵を切るのではなく、正々堂々と語り合うことが、33年間も不起訴のまま520人の命を放置してきたことへの償いでしょう。

自分の職場での立場や、自分の食い口を優先しているとしか思えない行動に、本当に嫌気がさします。反省してください。そして、個人情報保護に基づき作者自らのプロフィールに関して公開している以外についてのネット上での誹謗中傷、ヘイト、勝手な思い込みによる誤った情報や妨害については全て特定させて頂きます。今後一切のその手の書き込みを禁止します。

愛読者の皆様、感想等については従来通り河出書房新社までお葉書及びお手紙でお願い致します。非常識な書き込み者の為に申し訳ございません。

なお、ここは天空の星たちへの公式サイトで、運営方針はこちら側にあります。

以上、あくまでも妨害についてのご注意です。又勘違いして書き込む方がいますが、ここは公的機関の公聴会ではありません。

このサイトの主旨に沿わない場合は個人ブログとして当然の対応です。

よろしくお願いします。

 

不可解な取材依頼 

夏休みで不在の先週、突然、週刊●潮の記者が、出版社に電話で作家のプロフィールや勤め先の情報や学歴や、まるでストーカーのごとく執拗に聞く、前代未聞の驚くべき非常識な出来事がありました。電話対応した人曰く「相手は若い記者で、どちらかというと上司に頼まれていやいやかけてきた、という雰囲気だった」そうです。

こちらは文芸の老舗の出版社として作家の個人情報保護は当然であり、作品への取材ならともかく、個人情報を聞き出そうとするその態度に、唖然としたそうです。今度は作家宛に転送してと、「こちらの締切りがあるので明日の16時まで答えて下さい」という内容で、一日前に勝手にメールで送りつけてきたのです。

これで「コメントを拒否された」とか「なしのつぶてだった」などと書くとしたら、大変卑怯なやり方と言えましょう。

しかも質問の内容は、この本をよく読まずに書いたと一目瞭然でした。彼らがやりたいのはそこではなく、本当は作家の個人情報を引き出して、個人攻撃をしたかったのでしょう。

例えば、記事にするなら、御用軍事評論家に「こんなおかしな説を言う人がいる、当然ミサイルのはずはない、火炎放射器などあるわけがない」と言わせ、さらに作家個人のプロフィールに否定する材料を見つけて叩きたい、そういう魂胆が見え見えで悪意に満ちた取材依頼でした。

私がよくお会いするご遺族にこの話をし、弁護士にもその取材依頼の紙を見せましたが「悪質である、言論の自由を否定する、出版社自らが自己否定するやり方で、これで記事にしたら威力業務妨害とも言える」ということでした。

ご遺族からは「失礼極まりない。こうやって個人攻撃ではなく、メディアならばもっと真摯にこの本を分析して真実を共に見つけようとすべきだろう。遺族はいまだに事故原因に納得していない、ということ自体をつぶそうとする卑劣なやり方だ」とおっしゃっていました。

 

その昔、山崎豊子氏に私の本を贈って読んで下さり、返事を頂戴したことがありました。そしてもう一度、ご一緒に私とこの日航123便について調査していただけないか、とも伝えました。その時すでに次の作品に取り組まれており、「『沈まぬ太陽』は、様々な嫌がらせを受けたが、●潮社の当時担当編集者の山田氏は全ての防波堤となって守ってくれた人で、あの人がいたから書けた」とおっしゃっていました。

生前、山﨑氏の『沈まぬ太陽』がベストセラーとなった報告に、山崎氏が御巣鷹の尾根に登った時、その場にいた人から聞いた話では、山の神に本を捧げるとして祈り、「今から、私を支えてくれた山田さんの入院先にお見舞いに行く」といって大変心配そうだったということでした。

今回の私への不可解な取材依頼は、週刊●潮にそういう人のDNAを引き継いでいる人がいなくなったことが露見した、といえましょう。

政治家のような公人でもない作家に対する個人情報の攻撃は、出版社としてあるまじき行為です。ましてやプロフィールは全て真正なものです。何等かの誹謗中傷があった場合、断固抗議します。

週刊●潮も、もっと慎重にしないと、歩兵の勇み足同様、逆に後からそちらが大恥をかくことになるとお伝えします。

そんな企画より、青山透子への嫌がらせや、本の内容を否定して書き込みをする人たちの実態、テレビや雑誌に働きかけている人達(記事との引き換えに、広告費は公費で出ないでしょうから、別の取材リークを持ち込まれたのか?)実はなんと、こんな人たちだった、という特集をしたほうが読者も皆さん喜ぶでしょう。

その裏どりは、そちらにこの企画を依頼した人を取材すればよいのですから、簡単なはずです。

 

なお、フジテレビで日航123便のご遺族のドラマがありました。

あのフジテレビですら「事故調査報告書」の言葉が一切出ず、「事故原因は後部圧力隔壁破壊だ」という言葉も一言も入れませんでした。それなりに、これは画期的だったと思っています。

しみじみと当時を想い出しました。良いドラマでした。

 

 

書き込みに関して注意事項

 追記ですが、私の感想について、過剰に反応して私を名指しでご自身のSNSに書き込む方がいらっしゃいますが、こちらはお名前を出しておりませんし、複数の関係者と実際にお話をしたものをブログとして書いています。誤解されて困るというのであれば、まず先にこちらに問い合わせるべきであり、そのうえで訂正を要請すればよい話です。こちら側に確認もせずに、いきなり自分のことだと勝手に反論と称して過剰に反応し、その上で公に私の名前を出し、それを利用して本を否定することは逆に名誉棄損となりますのでご注意下さい。

 それから「消えていなくなれ」とか「青山は消えろ」「おまえは終わりだ」というような言葉で『霞が関月光仮面』という人(書き込み個人番号は同一、複数名を利用)がありましたが、脅迫にもとれますので、いずれも弁護士と相談の上、しかるべき対応をさせて頂きます。

 

群馬県警と東京新聞の不思議な関係 青山透子

 群馬県警が自分たちが著作権者の捜査資料を、このタイミングで東京新聞に提供したようですが、記事にはどこから入手と書いていない不思議な記事です。恐らく群馬県警自ら開示したのでしょう。ご遺族には「実は内々で、群馬県警からこういう資料を入手しましてこれに対するコメントを」と東京新聞記者が持って行ったのでしょう。だから、コメントの冒頭から、群馬県警はよくやってくれた、という会話に繋がったと容易に想像出来ます。

 しかしながら、この書類を前橋地検に渡していたのであれば、起訴可能だったはずだと弁護士も語っているように「予見可能性出来たので起訴すべきだった」というコメント通り、起訴出来たはずです。群馬県警が今回、わざわざ出したことが裏目に出たと思います。そして起訴出来なかった理由が他にある、と思われても仕方がありません。

 恐らく、この記事によって日航運輸省の無責任さを前面に出して、過去を正当化する方向付けをしたかったのだろうと推定されます。さらに拙著にて、当時の河村本部長に関することや群馬県警が当時の学術ビデオを今でも返還しない、という、業務上横領的な発言をしたことに対する罰の悪さとも言えます。メンツを優先させたのか、自分たちの正当性を言いすぎると、逆におかしいことが明らかになるものです。さらに、東京新聞上層部に群馬県警内と近い関係者がいるということも明確になった記事と言えましょう。

 なお、早稲田大学法学部の水島朝穂教授の公式サイトにて、拙著内容を分析して紹介して下さっておりますので、併せてご覧ください。

直言(2018年8月13日)「遺物」から迫る日航123便事件——隠蔽、捏造、改ざんの連鎖

 

日航機墜落33年書類送検16人供述判明の記事の裏側 青山透子

 今朝の東京新聞に『検査・指示 入念なら事故防げた』書類送検16人供述判明という記事が出ました。これについてその裏側をお伝えしたいと思います。

まず、この記事では、群馬県警が業務上過失致死傷容疑で書類送検した20人のうちでボーイング社(4名)を除いた日航運輸省(当時)の16人の供述の全容が明らかになった、という内容です。それぞれの供述の要旨が載っていました。いずれも「ボーイングに任せた」、「入念に整備すれば事故を防げた」、「責任は感じるがボーイングに任せていた」「国としては道義的責任は感じるが、当該機が元に復元した作業記録を見て合格と判定したのだから何ら責任はない」といった内容です。

 また群馬県警察が「飛行機はなぜ飛ぶのか」から勉強して頑張ってやってくれた、だから、不起訴になって群馬県警が一番悔しい思いをしているのではないだろうか、というご遺族の声も併せて載っています。また、弁護士の海渡雄一氏のコメントとして「供述の全容が明らかになったのは画期的だ。当時関係者を不起訴とした際に前橋地検がその不起訴理由の説明会を開いた。捜査資料が保管されたキャビネットをあけたが、実況見分写真などはみられなかった。裁判をすべきだった」という内容で出ていました。

 これは、当時の事故原因である「ボーイング社が修理ミスを犯して、それを見逃した日航及び国の責任」という前提で供述したものです。

 しかしながら、本当にそれが原因かどうか、実際に前橋地検の検事正は、その点を指摘しています。ここからが、いつも報道されない裏側です。

 私の手元にある(これは国会図書館で誰もが見られます)1990年7月17日前橋地検による日航機事故不起訴理由説明会概要〈8.12連絡会)議事録の冊子に、次のように書かれた部分が大変重要です。

 これらの言葉は、いつも新聞報道では外され(記者の勉強不足なのか、または意図的に外すのかはわかりませんが)一般に伝わっていないため、ここに明記しておきます。

前橋地検検事正「(略)実績を買われて、昨年9月日航機事故の捜査をすることになった。この時すでにNHKは、検察庁、不起訴か、という報道をし、どうなっているのかと思った。捜査会議を開いたら部下の検事は誰一人この事件は起訴できないといったが、私はいろいろな角度から捜査をした。(略)その結果わかったことは、修理ミスが事故原因かどうか相当疑わしいということだ。事故原因はいろんな説がある。タイ航空機の時には、乗客の耳がキーンとしたという声があがったが、今回はない。圧力隔壁崩壊がいっぺんに起こったかも疑問である。まず、ボーイング社が修理ミスを認めたが、このほうが簡単だからだ。落ちた飛行機だけの原因ならいいが、他の飛行機までに及ぶ他の原因となると、全世界のシェアを占めている飛行機の売れ行きも悪くなり、ボーイング社としては打撃を受けるからだ。そこでいちばん早く修理ミスということにした。事故調査報告書もあいまいと思う。皆さんは我々が本当に大切な資料をもっているように思っているが、資料は事故原因については事故の報告書しかわからない。それを見ても真の事故原因についてはわからない(略)」

 この言葉をなぜ誰も報道機関は取り上げないのか。

ここが大変大きな問題です。

 群馬県警も捜査の方向性が事故調査報告書をもとにしたために、いくら努力をしても報われなかったのでしょう。というよりも、通常の刑事事件捜査をしていなかった、出来なかったというべきでしょう。

 検事正が、事故調査報告書を曖昧と言い、検事正「私たちは事故調の報告書しかわからない。あとの原因はわからない」と語っている事実。

 これらを検証せずして、放置してきた33年間。報道とは一体何をすべきか、新聞記者はどこを見るべきか。

 誤った方向性ならば、少しずつでも正していくべきです。

 そして、それほどまでに証拠がないならば、群馬県警も手元にあるものを精査して再度調査すべきでしょう。

 遺族「新たな証拠が出てきたりしても、起訴できるわけですね」

検事正「そうです。」

 この言葉もあります。これは当然のことであり、再調査に時効はありません。

他にこの議事録には、修理ミスを前提としているためにリベットのことや修理者不特定の事実、嘱託尋問、日米の法手続きの違いなどにふれています。

しかし、問題の所在はそこではありません。上記の冒頭の部分です。

 事故調査報告書以外のことも検討しなければいけないにもかかわらず、放置、または出来なかった、という言い訳がきちんと記録されているということです。

 もし、人命を預かる企業が安全を考えることを優先せずして、もうけ主義に走った結果がこれであれば、当然のことながら、ボーイング社と日航は起訴されたでしょう。

証拠不十分で、事故調査報告書があいまいであり、他の原因を無視したから、不起訴となった、と明確に書いてある以上、私はこれが真実であると思います。

 

 

日航機事故から33年目にはっきりと見えてきた真相~御巣鷹の尾根からの遺言  青山透子

 新刊の「日航123便墜落―遺物は真相を語る(河出書房新社)」の発売即日重版に際しまして、皆様の温かいご支援とご支持に心から感謝申し上げます。また、ご遺族からのお電話、読者の皆様からのお手紙やお葉書に書かれたお言葉に励まされて、本当に書いて良かったと思っています。有難うございました。

 なお、今回の証拠物の分析、インタビュー、群馬県警察資料、520人分の遺体状況一覧表、現場写真等、全ては揺るぎのない真正なものであり、さらに弁護士の皆様、ご遺族にもお見せしているものの一部を本書で提示させて頂きました。

 もし、他のご遺族の方でそれらを見たい、という方がいらっしゃいましたら河出書房新社宛にお手紙をくだされば、対応させて頂きます。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

***** 

「いくらマスコミに伝えても、すべて無視されてきたことを書いて下さって有難うございます。まさしくこの本は私の思いそのものです」―この言葉が一番うれしい言葉でした。このご遺族からのお電話がまだ私の耳に残っています。

 

「この本が出版されて『こりゃまずいぞ』っと、慌ててパンツ脱いだままリングに上がって、あそこが見えているのに(下品で失礼!)根拠のない推論で騒いでいる人達って愚かですよね。そろそろ自分たちの勝手な主張を取り下げてはどうですかって言ってやりましょうよ」―友人からのメールより抜粋

 

 日航123便墜落における3部作として今回は遺物に焦点を当てましたが、私がペンを持つきっかけとなったのは、なぜ今まで、ここまできちんと捜査をせずに全てを無視し、黙殺してきた人たちがいたのか、ということへの憤りです。本来の仕事としてやらなければならない人たちは大勢いたはずであり、捜査関係者、事故調査委員、検察、日航関係者、政府関係者、政治家、官僚、マスコミ等々、いろいろな場面で出来たはずです。それなのに、33年間もなすべきことをしてこなかった、という事に尽きると思います。

たまたま、私がその昔、教え子たちと新聞記事を読み進めていくうちにこの123便墜落の矛盾に気づいたことがきっかけとなり、その後も独自に調査を続けました。大学院においては、博士論文を書いている時期に出会った多くの学友たちと議論や調査をして、知人の弁護士など法曹関係者、さらにご遺族で事故原因に疑問を持つ人たちとの出会いなどがあり、一歩ずつ、一歩ずつ真相に近づいてきて今があります。この年月を振り返ると、本当に不思議な出会いがたくさんありました。恐らく亡くなった520人が何等かの形で訴えてきたのだと思います。「きちんと調査をしてほしい」という必死の叫びだったのだと思います。ある御高名な法曹関係者からは「520人も亡くなっているのに、不起訴とは大変遺憾だ。このような仮説があるならば、きちんと検証すべきである」というお言葉を頂戴しました。

 その一方で「こんな陰謀説そのものが馬鹿らしい。こんなことをいう人はあたまおかしいかバカじゃないの」と。

マスコミに顔が知れた軍事評論家や大学教授らしいですが、いきなりこんなことをいう人もいました。

 元自衛隊関係者で、博論も書かず、研究者としての実績もなく、自衛隊関係のコネで現職にありついたらしいと大学関係者から聞きました。さもありなんでしょう。大学教授にふさわしいかどうかは大変疑問だと思います。調査もせずに勝手に相手を卑下する言い方は、教育者とは言えません。

 

 さらに、マスコミ関係者との会話の中で、真摯にこの問題に取り組んでいる人もいますが、どちらかというと「ジャーナリズム精神のないサラリーマンである」ということが強く出てくる人が多く、権力に弱いと自ら暴露するなど、笑ってしまうことが多々ありました。例えば、私の本の記事を書くふりをして、資料を全部コピーさせろ、と言ってきて、結局は自分が本を出したいだけだったり・・・。

逆に何かつっこめる要素を探して、私そのものを否定すれば(例えば小保方さん論文事件のように)この本の内容の信憑性が問われるだろう、との推定のもとで、あら捜しに余念のない人たちやら・・・。

ネット上で、このヘイト的書き方は異常だ、ろくにちゃんと読みもせずに否定ばかりしている、ということで内々に調査したら出所がどうも霞が関界隈だったり・・・。これには余談がありまして、それを指摘して裏どりを始めたら突然にフェイスブック上から跡形もなく消え去ったという事件がありました。

こういう人間はどっち向いて仕事をしているんだろうか、自分の損得だけを基準に生きているのか、それとも、体制を崩すと風紀が乱れると本気で思っているのだろうか・・

まあ、色々な人がいるなあと思った1年間でした。

 こういう人たちの仕事の仕方がどういうものか、恐らくなりふり構わず、良い意味でのプライドもなく、日和見主義で日々仕事をしているだろうと、目に浮かんできます。もっと自分自身の言動を真摯に見つめて、心の底からこの日航機墜落について考えてほしいと願っています。

 

 追記ですが、昨日、群馬県に防災ヘリコプターが墜落してしまいました。昨年11月にも上野村に墜落しましたが、本当に残念なことです。昨日の夜7時のNHKニュースでは、現場から生中継をしていました。生中継時の19時10分時、まだ薄明かりで山々が良く見えていました。そこで気づいたのはあの日もこの時間で十分墜落現場が見えた、ということです。当時の防衛庁公式発表では、ファントム機を19時1分に命令をして飛ばして10分後には現場上空付近に行ったが、墜落場所不明だった、ということでしたが、あの明るさで見えたはずです。この言い訳すら通じない、ということが明確になったわけです。

また、昨日のヘリの事故で、複数の目撃者にインタビューをしていましたが、皆さん明確に答えていらっしゃいました。例えば高度が低く、飛行機の文字が見えた、プロペラの音が異常に変化していった、など、事故原因を調査する上で大変重要なポイントを指摘していました。

 こういった現場での目撃証言、証拠物、生存者の語り、海底捜索、それらを一切無視して書かれた日航123便事故調査報告書という公文書が、私たちの信頼に値しないのは明白です。

 8月12日に私たちが考えなければならないことは、あの日、一刻も早く救助が行けば助かった人たちの無念であり、死ぬ必要がなかったにもかかわらず、殺された無念であり、その命令を出した相手すら謝罪をしない無念であり、うやむやにすることが国益だと歪んだ見方をする人への怒りです。当時関係した人たちの懺悔の声が520人に届かない限り、次々と証拠物が出てくることでしょう。

 あの日乗っていたのが、もし自分だったのならば、そういう思いで過ごさなければならない日なのです。合掌